# apt-get install webalizer
インストールされたものは
gd-1.8.4-11.1.i386.rpm
httpd-2.0.40-21.21.legacy.i386.rpm
webalizer-2.01_10-11.i386.rpm
そっかパーソナルコンピュータでインストールしているから apache がインストールされてなかったんだぁ(笑)
# which webalizer
# /usr/bin/webalizer
# mkdir /var/www/html/webalizer
# emacs /etc/webalizer.conf
LogFile /var/log/httpd/access_log
OutputDir /var/www/html/usage →
/var/www/html/webalizer
History /var/lib/webalizer/webalizer.hist
Incremental yes
# chkconfig --level 345 httpd on
ローカル内の MacOSX のブラウザから Test 用 Red Hat にアクセス。
http://192.168.11.YY
Test Page が表示される。
改めてブラウザに
http://192.168.11.YY/webalizer/
動かない!
apache の設定か?
でもデフォルトで DocumentRoot は
/var/www/html
以下を /etc/httpd/conf/httpd.conf に追記
<VirtualHost 192.168.11.ZZ>
DocumentRoot /var/www/html/webalizer
ServerName webaccess.net
HostNameLookups off
UseCanonicalName on
<Directory /var/www/html/webalizer>
AllowOverride None
Order deny,allow
Allow from all
</Directory>
</VirtualHost>
Deny from all
Allow from 192.168.11.
とするとパーミッションエラーになってしまいます。???
ワイルドカードを使っても同じです。???
とりあえず Web サーバーを再起動
# service httpd restart
webalizer の更新
# webalizer
ブラウザに
http://localhost/webalizer
画像をクリックすると拡大画面が開きます
http://webaccess.net では表示されない。あれれ。
NameVirtualHost の設定か?
※エラーメッセージとともに Web Server のヴァージョンが表示される。これはセキュリティ上好ましくないので
httpd.conf を編集
#ServerTokens OS ← コメントアウト
ServerTokens ProductOnly ← 追記
#ServerSignature on ← コメントアウト
ServerSignature off ← 追記
Web サーバーを再起動
# service httpd restart
これで Version 情報が消えます。
ユウコさん ハナエさん小 ハナエさん大 マサミちゃん チーちゃん アヤちゃん マリエちゃん ヨシエさん サユリさん アキちゃん ユキちゃん ヒロコさん レイコさん